負け癖を治す方法は?負け癖を克服して勝負強い人になろう!

2022年6月4日

心のスキルアップ

t f B! P L
負け癖を直して、勝負強い人になろう!


オンラインで完結!新たな資金調達サービス【QuQuMo】はこちらから


この記事を書いた人
桑田かつみ 専務取締役

1970年生まれ。結婚を機に帰省し、メーカーへ入社。平社員で入社して9年で取締役(平→課長→次長→部長→常務→専務)/激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報をXで発信中!/成功論/リーダー論/心のスキルアップ/コミュニケーション術/趣味:ピアノ・筋トレ・サウナ・愛犬ヾ(・ω・*)なでなで


初回合格者が7割弱!人生を好転させるおすすめキャリコン講習はこちらから


肝心な場面で結果を残せない人は、

ネガティブな思い込みによって、自分の能力に限界を作っている場合があります。

それが負け癖に繋がります。

負け癖には3パターンあります。


①ニセプラス思考


疑問やこだわりは持たず、

指示されたことをそのまま行えば結果は出せると信じ、

自己啓発本を読んで、その通りに実践したりするタイプです。


真面目に努力する人に多く、一見ポジティブに頑張っているつもりでも、

信念やこだわりといった自分軸がないため、

なかなか成長できず、自分なりのノウハウも蓄積できず、結果を残せません。


勝負強い人になるためには、言われたまま行動するのではなく、

どんな目的でこの仕事をするのか。のように、

何事にも疑問を持ち、能動的に仕事に取り組むことが必要です。


仕事を取り組む上で心得るべきこととは?社会人として必要な基本心構え11選


その結果、自分軸が固まっていけば、

勝ちたいという思いが湧いてきて、負けグセを克服できます。


②『別に』思考


負けても大したことはない。

勝ち負けなんかにこだわらない。

と自分に言い訳をすることで、『別に』という言葉で予防線を張り、

勝負から逃避するタイプです。


負けた時の自分の力のなさを絶対に認めたくないことから、

プライドの高い人や、挫折を知らず、

順風満帆な人生を歩んできた人に多いです。


本物のプライドを持つ人とプライドの高い使えない人


③『どうせ』思考


どうせ自分なんか・・と自分を否定することで、

ある状態や結果を、初めから否定的に捉え、負ける暗示をかけてしまうタイプです。

自分の劣等感を確認することで、安心する人さえいます。


『どうせ』と言い続けると、マイナスの暗示にかかって、

目の前の状況や事実を正しく判断できなくなります。


②と③については、俗に言うマイナス思考のため、

勝負強い人になるためには、

頭の中で事実は事実として受け止めて、現実的なポジティブを心がけ、

自分に語り掛け、自己暗示を行いましょう。


今ここでできることは何か。

などと考えることで、前向きな思考に変わり、自信につながっていきます。


ポジティブな自己暗示は、普段から習慣づければ、必ず身につきます。

最初は気恥ずかしくても試していくことが大切です。


■プラス思考例


どうせ失敗する

失敗は成功の元。失敗と思わず成功のプロセスだと考える


失敗や挫折は、チャレンジにつきもの。

失敗したとしても、自分は挑戦したんだ。ということを認める。


挫折や敗北からの立ち直るには?すばやく乗り越える強い心を持つ方法


別に勝ち負けは関係ないし

なぜ自分は『別に』と思ってしまうのか。


本当に勝ちたくないと思っているのか。

どうでもいいと思っているなら、

『別に』と、わざわざ前置きしなくても良いのではないか。


本当に勝負にこだわってないなら、

思い切った行動ができるはず。だったら、とにかく挑戦してみよう。


>>人生を変える!心のスキルアップ編 人気投稿ランキングへ戻る<<


人生は変えられる!


自己紹介

自分の写真
平社員で入社して9年で取締役まで登り詰めた経験から、激動の時代を生き抜く、人としての器を広げるための情報を様々な話題から発信中!                      問い合わせいただく、記事転載希望のご質問ですが、リンク、転載元を明記していただければ、全記事、転載自由です。

【おすすめ】各社ビジネスサポートサービスの口コミ評判

資金調達・業務効率化・スキルアップにおすすめ!各社ビジネスサポートサービス14選

  本 記事は広告・プロモーションが含まれてます

Twitter

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ